【網走市】で石油給湯器の交換なら安心の生活案内所へ

網走市で石油給湯器の交換なら即日対応も可能。最短30分で現場到着、お湯の出る生活を取り戻します。
どんな給湯器も即日交換。最短30分で現場到着、即工事でお湯の出る生活を確保します。
給湯器交換は即日対応。最短30分で駆けつけ、148,000円から工事可能(24時間365日・全国対応)。
タップで 0120-123-099 に発信できます。

網走市にお住まいの皆様、こんにちは。石油給湯器の交換なら「安心の生活案内所」にお任せください。担当の大塚です。この道25年、あらゆるメーカーの給湯器を見てきました。

オホーツク海からの冷たい風が吹き荒れる網走の冬。流氷が接岸する頃の寒さは、骨の髄まで沁みますよね。そんな厳しい季節に、突然お湯が出なくなったらどうしますか? 天都山から吹き下ろす風の冷たさを肌で感じながら、冷たい水で食器を洗うなんて想像しただけでゾッとします。

私はこれまで、凍てつく寒さの中で故障したボイラーを何台も交換してきました。お湯が出た瞬間の、お客様の安堵した笑顔を見るのが私の生きがいです。

現場とチームをまとめる25年勤務のベテラン管理職大塚。網走市での石油給湯器交換も迅速に対応します。
現場とチームをまとめる25年勤務のベテラン管理職大塚が、笑顔でお客様対応をサポートします

スタッフ 経験豊富なスタッフがチームで連携し、給湯器の交換を実現します。安心してお任せください。

給湯器の交換に必要なもの

現在ご使用中の品番

まずは、今お使いの石油給湯器の「品番」を確認させてください。本体の前面や側面に貼ってあるシールに記載されています。「OQB-」や「OTQ-」、「UKB-」などで始まる英数字の羅列です。

網走のような寒冷地では、FF式などの屋内設置型や、屋外でも耐寒性能の高い機種が使われていることが多いですね。品番がわかれば、後継機種や同等能力の製品をすぐに特定できます。

もし文字が消えて読めない場合は、無理に判読しようとせず、その状態を教えてください。私たちが現場の状況や配管の太さから推測します。

交換前のTOTO製ガス給湯器の写真。外壁に設置され、経年劣化が見られる。品番シールの位置確認の参考に。
施工前のTOTO製ガス給湯器。壁掛けタイプで、本体下部にはサビや汚れなど経年劣化が見受けられます。これから新しい給湯器に交換します。

現在の状況がわかる写真を用意

次に、給湯器とその周辺の写真を撮っていただけると助かります。特に見ておきたいのは、「設置場所の周囲の状況」と「配管の接続部分」です。

屋外設置の場合、雪に埋もれていないか、排気口の周りに障害物がないかを確認したいのです。網走だと、屋根からの落雪で排気筒が潰れているケースもたまにありますからね。

写真はスマホでパシャリと撮って送っていただくだけでOKです。遠目から全体が写る一枚と、配管部分のアップがあると、工事に必要な部材を事前に予測でき、作業時間を1時間以上短縮できることもあります。

交換前の古いノーリツ製石油給湯器 OTQ-4034A。屋外のコンクリートブロック基礎の上に設置されている様子。
施工前のノーリツ製石油給湯器「OTQ-4034A」です。屋外のコンクリートブロック基礎の上に設置されています。これから交換作業を行います。

いつ、どのような機種を用意したいか 費用感も

「今すぐお湯を使いたい!」という緊急の場合もあれば、「調子が悪いから冬本番前に交換したい」という計画的な場合もあるでしょう。

ご希望の時期と、予算感をお聞かせください。基本機能だけのシンプルな「給湯専用」タイプなら費用を抑えられますし、お風呂の追い焚きも自動でできる「オート」タイプなら快適性が増します。

網走の冬を快適に過ごすためには、パワーのある4万キロタイプがおすすめですが、ご家族の人数によっては3万キロタイプでも十分なこともあります。お客様のライフスタイルに合わせた最適なプランを提案します。

3万キロ追焚オート石油給湯器ノーリツ 208,000円。網走市の一般家庭にも適したモデル。
3万キロ追焚オート石油給湯器ノーリツ 208000円
4万キロ追焚オート石油給湯器ノーリツ 218,000円。寒冷地でもパワフルに給湯。
4万キロ追焚オート石油給湯器ノーリツ 218000円
3万キロ給湯専用 石油給湯器ノーリツ 158,000円。シンプル機能でコストを抑えたい方に。
3万キロ給湯専用 石油給湯器ノーリツ 158000円
4万キロ給湯専用ト石油給湯器ノーリツ 148,000円。たっぷりのお湯を使いたいご家庭に。
4万キロ給湯専用ト石油給湯器ノーリツ 148000円

気づくためのサインとチェック方法

前回の交換から何年使用しているか

石油給湯器の寿命は、一般的に10年〜15年と言われています。もし、今お使いのボイラーが設置から10年以上経過しているなら、いつ壊れてもおかしくない「危険水域」に入っています。

網走のように寒暖差が激しく、冬場の稼働時間が長い地域では、部品の摩耗が通常より早い傾向があります。特にゴムパッキンや点火装置の劣化は避けられません。

「まだ動いているから大丈夫」と思わず、10年を超えたら交換の準備を始めるのが賢明です。真冬の故障は本当に命取りになりますから。

リビングのソファに座って笑顔を見せる三世代家族。給湯器交換によって快適で安心な暮らしを実現し、家族みんなが穏やかに過ごしている様子。
給湯器交換で毎日のお風呂やキッチンが快適に。ご家族みんなが笑顔で過ごせる安心の住まいづくりをサポートいたします。

黒煙や異臭がする

排気口から黒い煙が出ていたり、灯油の生臭いにおいが強くなったりしていませんか? これらは不完全燃焼を起こしている危険なサインです。

ボイラー内部にススが溜まっていたり、燃料供給ポンプに不具合が出ている可能性があります。そのまま使い続けると、最悪の場合、火災につながる恐れもあります。

網走の冬は窓を閉め切ることが多いので、万が一、排気が室内に逆流すると一酸化炭素中毒の危険性も高まります。異変を感じたら、すぐに使用を中止してください。

お湯の温度が安定しない

シャワーを浴びている時に、急に水になったり、熱湯が出たりすることはありませんか? 設定温度通りにお湯が出ないのは、温度制御を行う基板やサーミスタ(温度センサー)の故障が疑われます。

「しばらく出しっぱなしにすればお湯になるから」と騙し騙し使っている方も多いですが、これは完全に故障する一歩手前の状態です。

ある日突然、全くお湯が出なくなる日が必ず来ます。それが大晦日の夜だったりしたら、目も当てられません。

異音が大きくなった

点火する時に「ボンッ!」と大きな爆発音がしたり、稼働中に「ゴーッ」という唸るような音が大きくなったりしていませんか?

これらはバーナー部分の不具合や、送風ファンのベアリング摩耗などが原因です。初期段階では小さな音でも、日が経つにつれて騒音レベルになり、ご近所迷惑になることも。

「昔はこんな音しなかったのになぁ」と感じたら、それは機械からのSOSサインです。放置しても自然に直ることは絶対にありません。

交換前のパーパス(Purpose)製石油給湯器 AX-322ARD。屋外据置型で長年使用され、異音などの不調が出やすい状態。
施工前のパーパス製石油給湯器「AX-322ARD」です。屋外据置型で、長年使用されてきたことがわかります。

専門調査の重要性

これらのサインが出ても、素人判断で修理しようとするのは非常に危険です。特に石油給湯器は灯油という可燃物を扱う機器ですから、一歩間違えれば大事故に繋がります。

私たちのような専門業者は、専用の測定機器を使って排気ガス中のCO濃度を測ったり、配管の圧力をチェックしたりして、目に見えない不具合まで特定します。

「まだ使えるかも」という期待は捨てて、プロの診断を受けてください。早期発見なら、簡単な部品交換で済むことも稀にありますが、10年選手なら交換が最もコスパの良い選択肢になります。

放置によるリスクと悪影響

完全停止による生活の麻痺

給湯器の不調を放置して最も恐ろしいのは、ある日突然、完全にお湯が出なくなることです。網走の冬、外気温がマイナス10度を下回る中で、お風呂に入れない生活を想像してみてください。

銭湯に行くにも、雪道を運転しなければなりません。洗い物をする手は氷のように冷たくなり、家事の負担は激増します。

特に小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭では、お湯がないことは健康管理上の大きなリスクになります。「明日連絡しよう」と先延ばしにしたその一晩が、命取りになることもあるのです。

費用をわかりやすくチェックし、明確なお見積りをご提示します。放置して緊急対応になると割高になるリスクも回避。
費用をわかりやすくチェックし、明確なお見積りをご提示します

配管の凍結と破裂

給湯器が故障して停止すると、循環するはずの水が止まってしまいます。すると何が起きるか。網走の極寒の外気によって、配管内の水があっという間に凍結します。

水は凍ると体積が増えるため、配管を内側から破裂させてしまうのです。こうなると、給湯器の交換だけでは済みません。壁を壊して配管工事をやり直すことになり、数十万円単位の修繕費がかかってしまいます。

給湯器が生きていれば、凍結防止運転が働いて配管を守ってくれますが、壊れた給湯器はただの鉄の箱。家全体を守るためにも、早期の対応が必要です。

火災や一酸化炭素中毒の危険

不完全燃焼を起こしている給湯器を使い続けることは、家の中に時限爆弾を抱えているようなものです。ススが溜まった状態での燃焼は、異常高温を引き起こし、機器周辺の可燃物に引火するリスクがあります。

また、無臭で猛毒の一酸化炭素(CO)が発生し、屋内に漏れ出せば、気づかないうちに意識を失い、死に至るケースもあります。

「ちょっと調子が悪いだけ」と軽く見ないでください。ご家族の命に関わる重大な事故に繋がる可能性があるのです。

交換前のノーリツ製石油給湯器 OTX-313FF(屋内設置型)。FF式の給排気筒が見える。屋内設置での不完全燃焼は特に危険。
施工前のノーリツ製石油給湯器「OTX-313FF」。屋内に設置するFF式(強制給排気)タイプで、本体上部に給排気筒が接続されています。

特殊ケース:灯油漏れによる土壌汚染

古い石油タンクや給湯器の接続部から灯油が漏れる事故も少なくありません。もし漏れた灯油が地面に染み込み、近隣の土地や地下水を汚染してしまったらどうなると思いますか?

土壌の入替費用や損害賠償で、数百万円の請求が来ることもあります。実際に私の経験でも、わずかな油漏れを放置した結果、大変な事態になった現場を見たことがあります。

鼻を突くような油のにおいがしたら、絶対に放置してはいけません。

発見したときの正しい初動

緊急時の応急処置

もし給湯器から水漏れや油漏れ、異音などの異常を発見したら、まずは落ち着いて運転を停止してください。リモコンのスイッチを切り、コンセントを抜きましょう。

水漏れの場合は、給水バルブを閉めて水を止めます。油漏れの場合は、送油バルブ(ホームタンクのコック)を閉じてください。

焦って分解しようとしたり、叩いて直そうとするのは絶対にNGです。状況を悪化させるだけでなく、怪我をする危険もあります。

屋外でノートパソコンを操作する女性スタッフ。お客様からの緊急連絡を受け、現場情報を確認し適切な指示を出します。
給湯器交換の作業現場を効率よくサポートする女性スタッフ。最新の情報を確認しながら、お客様に安心できるサービスを迅速にご提供いたします。

専門業者への連絡

応急処置が済んだら、すぐに私たちのような専門業者に連絡してください。その際、以下の情報を伝えていただけるとスムーズです。

お名前とご住所(網走市○○区など具体的に)

給湯器の品番(わかれば)

故障の症状(お湯が出ない、変な音がするなど)

私たちは網走市内であれば、最短30分で駆けつける体制を整えています。「とにかく早く来て!」という一言でも構いません。

ご自身で出来ること

業者が到着するまでの間、もし可能であれば、給湯器周りの除雪を行っていただけると作業がスムーズに進みます。

特に排気口周りや、搬入経路の雪かきをしていただけると、到着後すぐに作業に取り掛かれるため、結果としてお湯が使えるようになるまでの時間が短縮されます。

ただし、吹雪の中や夜間の作業は危険ですので、無理はしないでください。安全第一でお願いします。

解決策と費用の目安

給湯器交換は即日対応。最短30分で駆けつけ、148,000円から工事可能(24時間365日・全国対応)。
タップで 0120-123-099 に発信できます。

給湯器の故障という緊急事態、不安でいっぱいかと思います。でもご安心ください。私たちは明確な料金体系と迅速な対応で、その不安を解消します。

費用は「本体価格」+「工事費」+「処分費」の合計です。後から追加料金を請求するようなことは一切ありません。

依頼から作業完了までの流れ。受付から現地調査、見積もり、工事、支払いまでスムーズに進みます。
給湯器交換は安心のステップ対応。受付から作業完了・工事後のフォローまで、専門スタッフが丁寧にサポートします。

全国対応可能:即日スピード交換

私たちは全国にネットワークを持っており、ここ網走市でも迅速な対応が可能です。地元の協力店と連携し、在庫があれば即日交換も夢ではありません。

「東京や大阪の業者じゃないと安くないんでしょ?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。一括仕入れによるコストダウンで、地域密着の電気屋さんよりも安く提供できる自信があります。

もちろん、寒冷地仕様の機種もしっかり確保しています。

方法の種類と選び方

石油給湯器には、大きく分けて「直圧式」と「貯湯式」があります。

直圧式:水道の圧力をそのまま利用するので、シャワーの勢いが強く、2階でも快適に使えます。現代の主流です。

貯湯式:一度タンクにお湯を貯めるので、シャワーの勢いは少し弱くなりますが、古い配管でも水漏れのリスクが低く、価格も少し安めです。

また、エコフィールという省エネタイプなら、灯油代を年間で1万円以上節約できることもあります。初期費用は少し高いですが、長く使うなら断然お得です。

費用が決まる要因

費用は主に「給湯能力(3万キロor4万キロ)」、「機能(給湯専用orオートorフルオート)」、「排気方式(FF式or屋外など)」によって決まります。

例えば、屋外設置の給湯専用(3万キロ)なら、工事費込みで15万円前後から。屋内設置のFF式オート(4万キロ)になると、20万円代後半〜30万円ほどになるのが一般的です。

網走特有の事情として、凍結防止帯の巻き直しや、オイルタンクの交換が必要な場合は、別途部材費がかかることがあります。これらも事前にしっかり見積もりでお伝えします。

御見積書と電卓、ペン、観葉植物が並べられたデスク上の様子。正確な見積もりを作成します。
御見積書と電卓を使い、正確で分かりやすい料金をご案内します

保険・補償制度の適用

火災保険の「風災・雪災」補償が使える場合があるのをご存知ですか? 落雪で給湯器が破損した場合などは、保険金で修理・交換費用の一部が賄えることがあります。

また、私たち独自の工事保証も完備しています。施工後の不具合には無償で対応しますので、安心感が違います。

申請に必要な写真撮影や書類作成のサポートも行っていますので、お気軽にご相談ください。

悪質業者への注意

残念なことに、緊急時の足元を見て法外な値段をふっかける業者が存在します。「今すぐ契約しないと帰る」と脅したり、見積もりも出さずに工事を始めて高額請求したり。

信頼できる業者は、必ず作業前に明確な見積もりを出します。そして、なぜその金額になるのかを丁寧に説明します。

私たちは、お客様が納得されない限り、1円たりとも請求しませんし、工事も始めません。それがプロとしてのプライドです。

実際の施工事例

給湯器交換事例:網走市内の屋外据置交換

先日、網走市桂町のお客様から「お湯が出なくなった」と連絡をいただき、即日対応しました。30年前の古いボイラーで、タンクから油漏れもしていました。

新しいノーリツの「OTQ-4706SAY」に交換。4万キロのオートタイプです。古い配管を撤去し、凍結防止ヒーターを丁寧に巻き直しました。

「これで安心して冬を越せるわ」と、温かい缶コーヒーを頂いた時の嬉しさは忘れられません。

ノーリツ製石油給湯器 OTQ-3704SAY の設置完了後の写真。配管が整然と接続され、凍結防止対策も万全。
ノーリツ(NORITZ)の石油給湯器「OTQ-3704SAY」の施工完了後の写真です。屋外据置型で、給水・給湯・追いだき・灯油の配管が綺麗に接続されています。

お客様の声1:潮見地区 K様

「朝起きたらお湯が出なくてパニックになりました。ネットで検索して一番上に出てきたこちらに電話したら、本当に2時間後には来てくれて驚きました。

作業も手際よく、雪の中での作業にも関わらず笑顔で対応してくれて感動しました。価格も最初に電話で聞いた通りで、追加請求もありませんでした。

ご近所さんにもおすすめしておきます!」

ノーリツ製石油給湯器 OTQ-4704SAY の設置完了後の写真。古い給湯器からスッキリと交換完了。
施工後のノーリツ(NORITZ)製石油給湯器「OTQ-4704SAY」。古いパーパス製給湯器から交換し、設置が完了した様子です。

お客様の声2:駒場北町 S様

「他社で見積もりを取ったら35万円と言われ、高すぎて困っていました。生活案内所さんに相談したら、同等機種で20万円ちょっとでできると言われ、即決しました。

安かろう悪かろうではなく、説明も施工もしっかりしていて信頼できました。浮いたお金で、家族でカニを食べに行けました(笑)。

本当にありがとうございました。」

お客様の声3:台町 M様

「灯油タンクの交換も一緒に願いしました。古いタンクが錆びていて心配だったのですが、給湯器と一緒に新しくなって見違えるようです。

大塚さんの『何かあったらすぐに飛んできますから』という言葉が頼もしかったです。地元のことをよく分かっている業者さんで良かったです。」

よくある質問

網走市で冬場に給湯器が凍結した場合の対処法は?

凍結してしまった場合、まずは自然解凍を待つのが一番安全です。しかし、すぐにお湯を使いたい場合は、凍結していると思われる配管部分(給水管の露出部分など)にタオルを巻き、その上からぬるま湯(50度くらい)をゆっくりとかけてください。

絶対に熱湯をかけないでください。配管が破裂する恐れがあります。また、ドライヤーの温風を当てるのも有効です。

それでも解消しない場合や、配管に亀裂が見つかった場合は、すぐに私たちにご連絡ください。

古いボイラーの引き取りや処分費用はかかりますか?

基本的に、お見積り金額の中に「既設機器の撤去・処分費」を含めてご提示しております。不法投棄などは絶対にせず、法令に従って適正に産業廃棄物として処理いたします。

見積書に「処分費」として明記しておりますので、ご確認ください。追加で高額な処分料を請求することはございませんのでご安心ください。

灯油タンク(ホームタンク)の交換も一緒にお願いできますか?

はい、もちろん可能です。給湯器交換のタイミングで、古くなった灯油タンクを交換されるお客様は非常に多いです。

特に脚が錆びてグラグラしていたり、ゲージが見えなくなっているタンクは危険です。また、ストレーナー(フィルター)の交換や、送油管の交換も承っております。

セットで交換することで、工賃がお得になる場合もありますので、お気軽にご相談ください。

注文してから工事まで最短でどれくらいかかりますか?

在庫がある機種であれば、最短で即日の工事が可能です。午前中にご連絡いただき、午後から工事完了してお湯が出せるようになったケースも多々あります。

特殊な機種や、メーカー取り寄せが必要な場合は、1〜2日お時間をいただくこともありますが、その場合でも最短のスケジュールを調整いたします。

お湯が出ない不便さを1秒でも早く解消できるよう努めています。

工事の立ち会いは必要ですか? 留守でも大丈夫ですか?

工事の開始時と完了時には、必ずお立ち会いをお願いしております。設置場所の確認や、リモコンの使い方の説明、試運転の確認をしていただくためです。

工事中の数時間は、外出されても構いませんが、緊急時の連絡がつくようにしていただくか、すぐ戻れる範囲にお願いしております。

完全に不在での工事は、トラブル防止の観点からお断りさせていただいております。

土日や祝日、夜間の工事対応はしていますか?

はい、土日祝日も休まず対応しております。給湯器の故障はカレンダーに関係なくやってきますからね。

夜間の作業については、騒音などでご近所迷惑になる可能性があるため、基本的には日中の工事をおすすめしていますが、緊急性が高い場合はご相談ください。

24時間電話受付をしておりますので、いつでもご連絡ください。

クレジットカードや分割払いは利用できますか?

はい、ご利用いただけます。現金払いのほか、各種クレジットカード(VISA, MasterCard, JCBなど)、ローンでのお支払いにも対応しております。

急な出費で手持ちがない場合でも、柔軟に対応いたしますのでご安心ください。

お支払い方法については、見積もりの段階でご相談いただければ、最適な方法をご案内します。

保証期間はどのくらいですか?

メーカー保証(通常1〜2年)に加え、弊社独自の施工保証を10年間お付けしています。

これは、工事の不備が原因で水漏れなどが起きた場合、無償で修理するものです。さらに、オプションで機器本体の延長保証(最大10年)にも加入いただけます。

長く安心してお使いいただくための制度を整えています。

エコフィール(高効率給湯器)にするメリットは?

エコフィールは、従来捨てていた排熱を再利用してお湯を作るため、灯油の消費量を10〜15%ほど削減できます。

網走のような寒冷地では、冬場の灯油代がかさみますので、エコフィールの節約効果は非常に大きいです。年間で1万円〜1万5千円ほど安くなるご家庭も珍しくありません。

本体価格は少し高いですが、数年で元が取れる計算になります。

対応エリアは網走市内全域ですか? 近隣の町も可能ですか?

はい、網走市内全域(桂町、潮見、駒場、台町など)はもちろん対応可能です。また、大空町、小清水町、美幌町など、近隣の市町村へも出張可能です。

「うちは遠いから無理かな?」と思わずに、まずは一度お電話ください。可能な限り駆けつけます。

エリアによっては出張費が若干変わる場合がありますが、事前にお伝えします。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。給湯器の故障は、ただでさえ寒い網走の冬を、さらに厳しく辛いものにしてしまいます。

だからこそ、私たちは「1秒でも早く、温かいお湯と安心をお届けする」ことを使命として活動しています。即日対応、明朗会計、確かな技術。

この記事の冒頭でお伝えした通り、屋外設置の給湯専用(3万キロ)なら工事費込みで15万円台から交換可能です。エコフィールやオートタイプも、他店に負けない価格でご提供します。

「頼んでよかった」と心から思っていただけるよう、大塚をはじめスタッフ一同、全力でサポートいたします。まずは相談だけでも構いません。お電話お待ちしております。

給湯器の交換は即日対応 最短30分 明朗会計8,800円(24時間365日)
タップで 0120-123-099 に発信できます。

お電話が繋がりにくい場合や、営業時間外の場合は、以下のフォームからもお問い合わせいただけます。

下記フォームより必要事項を入力し、送信してください。担当者より折り返しご連絡いたします。

タイトルとURLをコピーしました