「お湯が出ない!」厳寒の芦別市で、そんなトラブルに見舞われたら気が気ではありませんよね。
はじめまして。給湯器交換の生活案内所、エリア担当の大塚です。この道25年、凍てつく冬の現場を数多く経験してきました。
芦別のような寒冷地では、配管の凍結や給湯器の突発的な故障が命取りになります。「星の降る里」として美しい夜空が自慢のこの街も、冬の寒さは骨身に染みるもの。
だからこそ、私は「最短即日」で温かいお湯を取り戻すことに命をかけています。
万が一の時は、まず私たちにご連絡ください。メーカーや設置状況を問わず、最適な解決策を即座にご提示します。
不安な夜を過ごさせない、それが私の約束です。
現場とチームをまとめる25年勤務のベテラン管理職大塚が、笑顔でお客様対応をサポートします。
豊富な知識と経験で、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なプランをご提案いたします。
どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
給湯器の交換に必要なもの
給湯器の交換をスムーズに進めるためには、いくつかの事前情報が不可欠です。
特に芦別市のような寒冷地では、屋内設置のFF式や屋外据置型など、機種のバリエーションが豊富です。
正確な見積もりと最短工事を実現するために、まずは以下の情報を確認し、お手元にご用意ください。
これらが揃っているだけで、対応スピードが格段に上がります。
現在ご使用中の品番
まず確認していただきたいのが、現在設置されている給湯器の「品番」です。
本体の前面または側面に貼られている銀色や白色のシールをご確認ください。
「OTQ-」や「UKB-」などで始まる英数字が記載されています。
この品番が分かれば、暖房能力や追い焚き機能の有無、排気方式(FF式か煙突式かなど)が特定でき、交換可能な後継機種を即座に割り出すことができます。
古い機種でシールが剥がれて読めない場合は、本体全体の写真を送っていただければ、私たちが形状から判断することも可能ですのでご安心ください。
正確な品番情報は、誤発注を防ぎ、一発で適合する機器を用意するための命綱となります。
写真は屋外据置型の例ですが、品番シールは目立つ位置にあります。
経年劣化で文字が薄くなっていることも多いので、スマホで撮影して拡大して見るのも一つの手です。
品番がわかれば、適合機種の在庫確認がその場で完了します。
現在の状況がわかる写真を用意
品番と同じくらい重要なのが、「設置状況がわかる写真」です。
給湯器本体だけでなく、配管の接続部分や、周囲のスペース(障害物がないか)、排気筒の伸びている方向(屋内設置の場合)などが写っているとベストです。
特に芦別市では、雪による排気口の閉塞を防ぐための特殊なフードが付いていたり、凍結防止帯(ヒーター)が巻かれていたりと、標準的な工事とは異なるケースが多々あります。
事前に写真で現場の状況を把握できれば、「行ってみたら部材が足りなくて工事できない」という最悪の事態を回避できます。
写真はメールやLINEで簡単に送れますので、ぜひご協力をお願いします。
全体像と配管周りのアップ、この2枚があるだけで見積もりの精度は100%に近づきます。
このようにコンクリートブロックの上に設置されているケースも多いです。
配管の取り回しや、搬入経路の幅なども写真で判断できると、当日の作業がスムーズに進みます。
雪で埋もれている場合は、可能な範囲で除雪した状態の写真があると大変助かります。
いつ、どのような機種を用意したいか 費用感も
最後に、交換の希望時期と予算、そして機能への要望をお聞かせください。
「完全にお湯が出ないので今すぐ」「調子が悪いので来週中に」など、緊急度によって手配の優先順位が変わります。
また、機能をシンプルにして費用を抑えたいのか、それとも自動お湯張りや床暖房対応など高機能なものを求めているのかによっても、提案機種は異なります。
芦別市の冬は灯油代もかさみますから、省エネ性能の高い「エコフィール」を選ぶのも賢い選択です。
初期費用は多少上がっても、数年で元が取れるケースも少なくありません。
ご家族の人数やライフスタイルに合わせて、プロの視点から最適な一台をご提案します。
以下に、代表的な石油給湯器のプランと費用感を掲載しますので、目安としてご覧ください。




気づくためのサインとチェック方法
給湯器はいきなり壊れることもありますが、多くの場合は事前に何らかの「SOSサイン」を出しています。
特に寒さの厳しい芦別市では、機器への負荷が大きく、劣化が進行しやすい環境にあります。
「まだ使えるから」と騙し騙し使っていると、真冬の夜中に突然お湯が止まり、銭湯も閉まっている…なんて絶望的な状況になりかねません。
日々の生活の中で、以下のような症状がないかチェックしてみてください。
早期発見できれば、余裕を持って交換計画を立てられ、費用も抑えることができます。
前回の交換から何年使用しているか
まず確認すべきは「使用年数」です。
石油給湯器の設計上の標準使用期間は、一般的に10年と言われています。
設置から10年を超えている場合、今は正常に動いていても、いつ故障してもおかしくない状態です。
特に北海道のような寒冷地では、燃焼時間が長く、凍結解凍のストレスも加わるため、本州よりも寿命が短くなる傾向があります。
もし15年以上使っているなら、修理部品の供給も終わっている可能性が高く、故障=即交換となります。
「壊れてから考える」のではなく、「10年経ったら交換準備」が、安心な冬を過ごすための鉄則です。
サイン2:異音や異臭がする
給湯器が動いている時の「音」や「におい」に変化はありませんか?
着火する時に「ボッ!」「ドーン!」という爆発音のような大きな音がしたり、運転中に「キーン」「ゴー」という異常な回転音が聞こえたりする場合は要注意です。
また、排気口付近からスス焦げたような臭いや、生ガスの臭い(灯油の強い臭い)がする場合も危険信号です。
これらは不完全燃焼を起こしている可能性が高く、放置すると故障だけでなく、火災や一酸化炭素中毒といった重大事故につながる恐れがあります。
いつもと違う音やにおいを感じたら、直ちに使用を中止してください。
写真のように外装にサビが出ていたり、排気口周りが黒く煤けている場合は、内部の腐食もかなり進んでいます。
見た目の劣化は、内部機能の限界を表すサインでもあります。
特に排気口のスス付着は燃焼不良の証拠ですので、早急な点検が必要です。
サイン3:お湯の温度が安定しない
シャワーを浴びている最中に、急に水になったり、逆に熱湯が出たりすることはありませんか?
これは給湯器の温度制御部品やセンサーが故障しかけている典型的な症状です。
最初は「またお湯に戻るからいいか」と我慢しがちですが、この症状は自然に直ることはなく、徐々に頻度が増していきます。
芦別市の冬にシャワーが水になるのは、単なる不快感だけでなく、ヒートショックのリスクも高めます。
設定温度通りにお湯が出ない、お湯張りのお湯がぬるい、といった症状が出始めたら、基板やミキシング弁の寿命が近い証拠です。
サイン4:リモコンにエラーコードが表示される
台所や浴室のリモコンに、普段見慣れない数字が点滅していませんか?
「888」(点検時期のお知らせ)や「111」「110」(点火不良)、「710」(燃焼制御回路の異常)など、これらは給湯器からの明確なSOSです。
電源を入れ直すと消えることもありますが、内部の異常が解消されたわけではありません。
頻繁にエラーが出るようになると、ある日突然ロックがかかり、一切お湯が出なくなります。
エラーコードが表示されたら、スマホで撮影するかメモを取り、私たちにお伝えください。
どこが悪いのかを即座に診断し、修理で直るのか、交換が必要なのかを判断できます。
専門調査の重要性
これらのサインに気づいても、「素人判断」は禁物です。
ネットで調べて自分で直そうとしたり、安易に放置したりするのは非常に危険です。
特に石油給湯器は、燃料である灯油と火を扱う機器ですから、不適切な処置は燃料漏れや火災の原因になります。
また、北海道特有のFF式給湯器の場合、給排気筒の接続不良が一酸化炭素の室内漏洩を引き起こすこともあり、命に関わります。
違和感を感じたら、必ず資格を持ったプロに調査を依頼してください。
私たちは芦別市での施工実績が豊富にあり、この土地特有の設置環境やトラブル傾向を熟知しています。
安全かつ確実に原因を突き止め、最適な処置を行うことをお約束します。
放置によるリスクと悪影響
「もう少し暖かくなってから…」「ボーナスが出てから…」
給湯器の交換をつい先延ばしにしてしまう気持ち、よく分かります。
しかし、不調を抱えた給湯器をだましだまし使い続けることには、想像以上のリスクが潜んでいます。
特に芦別市のような寒冷地において、冬場の給湯器故障は、単なる「お湯が出ない不便」では済まされません。
ここでは、交換を放置することで招く恐ろしいリスクについて、プロの視点から警鐘を鳴らしたいと思います。
リスク1:真冬の完全停止と生活破綻
最も恐ろしいのは、氷点下10度を下回るような厳寒期に、給湯器が完全に沈黙することです。
給湯器は寒さが厳しい時ほど、凍結防止運転やフルパワー燃焼を行うため、負荷がピークに達します。
そのタイミングで寿命を迎えるケースが圧倒的に多いのです。
お風呂に入れないのはもちろん、洗顔や食器洗いも冷水で行わなければならず、手はあかぎれ、生活の質は著しく低下します。
さらに悪いことに、真冬は給湯器交換の繁忙期。
どこの業者も手一杯で、「在庫切れで入荷は2週間後」「工事は1ヶ月待ち」と言われることも珍しくありません。
その間、銭湯通いを強いられる労力とコストは計り知れません。
写真のような古い屋外据置型は、断熱材の劣化も進んでいることが多く、寒波の際に配管が破裂するリスクも高まります。
部品供給が終了しているモデルも多いため、壊れてからの修理は不可能と考えておいた方が安全です。
計画的な交換こそが、最大の防御策となります。
リスク2:一酸化炭素中毒の危険性
不完全燃焼を起こしている給湯器を使い続けることは、命を危険に晒す行為です。
ススが詰まった状態で燃焼を続けると、無色無臭の猛毒、一酸化炭素(CO)が発生します。
屋外設置ならまだしも、芦別市で多く見られる屋内設置のFF式給湯器や、半密閉式のボイラーの場合、室内にCOが漏れ出す可能性があります。
一酸化炭素は「サイレントキラー」と呼ばれ、気づかないうちに頭痛や吐き気を催し、最悪の場合は死に至ります。
「換気すれば大丈夫」という過信は捨ててください。
異音や異臭は、機器からの「これ以上使わないで」という悲鳴なのです。
リスク3:配管凍結による家屋へのダメージ
給湯器が故障して運転が止まると、当然ながら「凍結防止機能」も停止します。
芦別市の冬に循環ポンプやヒーターが止まれば、あっという間に配管内の水が凍りつきます。
水は凍ると体積が増えるため、配管や給湯器内部の熱交換器を破裂させてしまいます。
こうなると、給湯器の交換だけでなく、壁の中や床下の配管工事まで必要になり、修理費用は何十万円にも膨れ上がります。
また、漏水によって家財が水浸しになる二次被害も考えられます。
給湯器が生きていること自体が、水道配管を守る熱源にもなっているのです。
特殊ケース:芦別市特有の寒暖差リスク
芦別市は盆地特有の気候で、朝晩の冷え込みが極端に激しいのが特徴です。
この激しい温度変化は、給湯器の基板やゴムパッキンに大きなストレスを与えます。
昼間はプラス気温でも、夜間はマイナス20度近くまで下がるような日には、金属の膨張と収縮が繰り返され、接続部の緩みや亀裂が生じやすくなります。
本州仕様の一般的な寿命よりも、数年早くガタが来ると考えて間違いありません。
地元の気候を知り尽くした私たちだからこそ、断熱材の二重巻きや、凍結防止帯の強化など、この地域で「長持ちさせるための施工」を徹底しています。
発見したときの正しい初動
「お湯が出ない!」「リモコンがつかない!」
そんな時、多くの人はパニックになってしまいます。
しかし、焦って何度も電源を入れ直したり、給湯器を叩いたりするのは逆効果です。
トラブルを発見した時に、まず何をすべきか。
正しい初動対応を知っているだけで、被害を最小限に食い止め、復旧までの時間を大幅に短縮できます。
ここでは、芦別市の皆さんにぜひ覚えておいてほしい「緊急時の3ステップ」をお伝えします。
緊急時の応急処置
異常を感じたら、まずは落ち着いて「使用を中止」してください。
リモコンの運転スイッチを切り、可能であれば給湯器の電源プラグをコンセントから抜きます。
灯油の臭いが強い場合や、水漏れしている場合は、屋外にある送油バルブ(灯油タンクのコック)と、給水バルブを閉めてください。
これで、燃料漏れや水浸しの拡大を防ぐことができます。
ただし、真冬に電源を抜くと凍結のリスクがあるため、水漏れや異臭がない単なる点火不良の場合は、電源プラグは差したままにしておいた方が良いケースもあります。
判断に迷う場合は、ご自身でいじらずに、すぐに私たちにお電話ください。
電話口で状況を伺い、その場で最適な応急処置を指示いたします。
専門業者への連絡
応急処置が済んだら、すぐに専門業者へ連絡します。
この時、焦って「とにかく早く来て!」と伝えるだけでは、業者の手配が遅れることがあります。
先ほどお伝えした「品番」「エラーコード」「現在の状況(写真)」を準備してご連絡いただければ、話がスムーズです。
私たち生活案内所は、芦別市を含むエリアを24時間365日体制でカバーしています。
夜間や早朝でも、専門スタッフが電話対応し、最短30分で現場へ急行できる体制を整えています。
メーカー修理を待つと数日かかる場合でも、私たちなら即日交換で対応できるケースが多々あります。
寒さに震える時間を1分でも短くするために、迷わずプロを頼ってください。
ご自身で出来ること
業者を待つ間に、いくつか確認していただきたいことがあります。
まず、灯油タンクの残量はありますか?
意外と多いのが「単なる灯油切れ」による停止です。この場合、給油すれば復旧します(配管のエアー抜きが必要な場合もあります)。
次に、浴槽の循環アダプター(お湯が出てくる穴)のフィルターが詰まっていないか確認してください。
ここが髪の毛や湯垢で詰まっていると、お湯の循環が悪くなり、エラー停止することがあります。
これらをチェックしても改善しない場合は、機器の故障である可能性が濃厚です。
また、工事車両の駐車スペースを確保しておいていただけると、到着後すぐに作業に取り掛かることができます。
除雪が必要な場合は、給湯器周りだけでも雪をどけておいていただけると、作業時間が大幅に短縮されます。
解決策と費用の目安
「給湯器の交換っていくらかかるの?」「追加料金を請求されたりしない?」
費用に関する不安は、誰もが抱くものです。
私たちは、お客様に安心してご依頼いただけるよう、「明朗会計」を徹底しています。
ここでは、芦別市での石油給湯器交換にかかる費用の目安と、その内訳について包み隠さずお伝えします。
安さの理由も、品質へのこだわりも、すべて納得していただいた上で工事を行います。
全国対応可能:スケールメリットによる低価格
私たちは全国規模で給湯器交換を展開しており、メーカーから直接、大量に機器を仕入れています。
これにより、他社には真似できない大幅な仕入れコストの削減を実現しました。
芦別市のような地方都市でも、都市部と同じ「卸値価格」で最新機種をご提供できるのが強みです。
中間マージンを徹底的にカットし、その分をお客様に還元しています。
また、豊富な在庫を保有しているため、機種によっては「発注して届くまで1週間」といったタイムラグもありません。
「安くて早い」、それが私たちの全国対応ネットワークの力です。
提示する金額は、本体代金だけでなく、工事費、処分費、消費税まですべて含んだ「コミコミ価格」です。
後から「出張費が別途かかります」「部品代は別です」といった不誠実な請求は一切いたしません。
お見積もり確定後の追加請求は0円ですので、安心してお任せください。
方法の種類:ニーズに合わせた選択肢
交換方法には、大きく分けて「同等機種への交換」と「機能アップ/ダウン」の2通りがあります。
基本的には、現在お使いの機種と同等の能力(3万キロか4万キロか)、同じ機能(給湯専用かオートかフルオートか)を選ぶのが、配管工事の変更が少なく、最も安価に済みます。
しかし、「子供が独立して夫婦二人になったから、追い焚きはいらない」「冬のシャワーが弱いのが不満だったから、能力を上げたい」といったライフスタイルの変化に合わせて、機種を見直す良い機会でもあります。
また、最近では「エコフィール」という高効率タイプが人気です。
排熱を再利用して灯油の使用量を抑えるため、年間の灯油代を1万円以上節約できることもあります。
初期費用とランニングコストのバランスを考え、ベストな機種をご提案します。
費用が決まる要因
給湯器交換の総額は、主に「本体価格」+「標準工事費」+「標準外部材費」で決まります。
芦別市の場合、以下の要素が費用に影響することがあります。
1. 設置場所: 壁掛けか据置か、屋内か屋外か。特に屋内FF式の場合、給排気筒の交換が必要になることがあり、部材費が多少かかります。
2. 配管状況: 凍結防止ヒーターの巻き直しや、断熱材の追加補強が必要な場合。
3. タンク交換: 灯油タンクも錆びて古くなっている場合、同時に交換することをお勧めしています(セット割引あり)。
見積もりの際は、これらをすべてチェックし、「なぜこの金額になるのか」を分かりやすくご説明します。
不明瞭な項目は一つも残しません。
保険・補償制度の適用
工事後の不安を解消するために、私たちは充実した保証制度をご用意しています。
施工不備によるトラブルには「工事保証10年」を無料でお付けしています。
万が一、接続部からの水漏れなどがあれば、無償で対応いたします。
また、機器本体についても、メーカー保証に加えて延長保証(有償)にご加入いただくことで、最大10年間、修理費用が無料になります。
さらに、火災保険の「風災・雪災」補償が適用できるケースもあります。
例えば、屋根からの落雪で給湯器が破損した場合などは、保険金で修理・交換費用を賄える可能性があります。
申請に必要な写真撮影や書類作成のサポートも行っていますので、心当たりがある方はご相談ください。
悪質業者への注意
残念なことに、給湯器交換業界にも悪質な業者が存在します。
「今すぐ交換しないと爆発する」と脅して法外な値段で契約を迫ったり、資格を持っていない素人が手抜き工事を行ったりするトラブルが報告されています。
特に訪問販売で突然やってくる業者には注意が必要です。
芦別市でも、高齢者世帯を狙った高額リフォーム詐欺の話を耳にします。
信頼できる業者の見分け方は、「資格の有無(液化石油ガス設備士など)」「明確な見積書」「店舗や所在地の確認」です。
私たちは創業以来、地域に根ざして正直な商売を続けてきました。
しつこい営業は一切しません。
他社との相見積もりも大歓迎ですので、じっくり比較して決めていただければと思います。
実際の施工事例
論より証拠。実際に私たちが芦別市やその周辺エリアで行った施工事例をご紹介します。
どのような状況から、どうやって快適なお湯生活を取り戻したのか。
ビフォーアフターの写真とともにご覧ください。
きっと、あなたの家の状況に近い事例が見つかるはずです。
給湯器交換事例:屋内FF式の交換
こちらは、20年以上使用された屋内設置型のFF式給湯器の交換事例です。
「燃焼音が大きくなり、いつ止まるか不安」とのご相談でした。
確認すると、給排気筒の接続部も劣化しており、安全のために給排気筒ごと新品に交換しました。
限られたスペースでしたが、新しい機種はコンパクトになっており、すっきりと収まりました。
交換前の機種です。上部の給排気筒が変色し、本体も大きく場所を取っていました。
排気の抜けが悪くなると、燃焼効率も落ちて灯油の無駄遣いになります。
交換後の様子です。最新機種になり、運転音も驚くほど静かになりました。
お客様からは「夜中でも気兼ねなくお風呂に入れるようになった」とお喜びいただきました。
もちろん、試運転を行い、一酸化炭素漏れがないことを測定器で確認してからの引き渡しです。
お客様の声1:芦別市北栄町 S様
「朝起きたらお湯が出なくてパニックになり、ネットで検索して一番上に出てきたこちらに電話しました。
大塚さんが電話に出てくれて、『今の時期ならこの機種がすぐに用意できますよ』と即答してくれたので安心しました。
お昼過ぎには工事に来てくれて、夕方にはお風呂に入れました。
外は吹雪いていましたが、嫌な顔ひとつせず作業してくれて本当に感謝しています。
芦別の冬はお湯がないと生きていけないので、このスピード対応は神様に見えました!」
お客様の声2:芦別市本町 K様
「実家の母から『給湯器から変な音がする』と連絡があり、心配になって点検を依頼しました。
見てもらうと、もう寿命寸前だったらしく、その場で交換をお願いしました。
他社で見積もりを取った時は『取り寄せに1週間』と言われた機種が、生活案内所さんには在庫があったのが決め手です。
費用も見積もり通りで、追加料金もありませんでした。
使い方の説明も、高齢の母に分かるように何度も丁寧にしてくれて、母も『親切な人でよかった』と喜んでいます。」
お客様の声3:芦別市上芦別町 M様
「灯油代が高いのが悩みで、エコフィールへの交換を相談しました。
普通の給湯器との差額が何年で回収できるか、具体的なシミュレーションをしてくれたので、納得して選ぶことができました。
工事も手際が良く、配管の凍結防止カバーもボロボロだったのを新しく巻き直してくれました。
こういう細かい気配りが嬉しいですね。
交換してから半年経ちますが、確かに灯油の減りが遅くなったと実感しています。
長い目で見れば絶対にお得だと勧められて正解でした。」

よくある質問
不安をすぐ解消するQ&A
Q1. 芦別市で給湯器交換を依頼した場合、最短でいつ工事に来てもらえますか?
在庫がある機種であれば、お電話いただいたその日のうちに工事にお伺いすることが可能です。
私たちは主要メーカーの売れ筋商品を常時在庫として確保しており、芦別市エリア担当のスタッフが車両に積載して巡回しています。
ただし、特殊な機種や業務用、あるいは繁忙期で予約が埋まっている場合は、翌日以降のご案内になることもあります。
それでも、最短のスケジュールを調整し、少しでも早くお湯が使えるよう尽力します。
「今日中になんとかしたい」という場合は、午前中の早い時間帯にご連絡いただくのが確実です。
緊急対応枠を確保できる可能性が高まります。
Q2. 交換費用の総額はいつ確定しますか?見積もり後の追加請求はありますか?
費用の総額は、現地調査または写真による確認を行い、正式なお見積もりをご提示した時点で確定します。
私たちは「確定見積もり」の形をとっておりますので、工事が終わってから「配管が錆びていたのでプラス1万円」「処分費は別です」といった追加請求をすることは一切ありません。
ご提示した金額のみをお支払いいただきます。
万が一、工事中に予期せぬ事態(壁の中の配管腐食など)が見つかり、追加工事が必要不可欠になった場合は、必ず作業前にお客様に説明し、ご了承をいただいてから進めます。
勝手に作業して請求することはありませんのでご安心ください。
Q3. 芦別市の気候に合わせた寒冷地仕様の給湯器は取り扱っていますか?
はい、もちろんです。
北海道・芦別市で使用する給湯器は、寒冷地仕様(耐寒性能が高い機種)である必要があります。
私たちは、ノーリツ、コロナ、長府製作所など、寒冷地に強い国内主要メーカーの製品を幅広く取り扱っています。
自動水抜き機能付きや、凍結予防ヒーターを強化したモデルなど、お客様の設置環境に最適な機種を選定します。
本州仕様の安価な並行輸入品などを設置すると、ひと冬で凍結破損する恐れがあります。
地元の冬を知り尽くしたプロが選ぶ「間違いのない機種」をご提案しますので、安心してお任せください。
Q4. 交換工事にかかる時間はどのくらいですか?その間はお湯が使えませんか?
標準的な石油給湯器の交換工事であれば、約3時間から5時間程度で完了します。
設置場所が狭かったり、配管の修正が必要な場合はもう少しお時間をいただくこともありますが、基本的には半日で終わる作業です。
工事中は、安全のために水と給湯器の電源を止めさせていただきますので、その間はお湯だけでなく、一時的に水道が使えなくなる時間帯もあります(トイレなど)。
事前に「これから1時間ほどお水を止めます」とお声がけしますので、その間に用事を済ませていただければと思います。
工事完了後の夕方からは、通常通りたっぷりのお湯をお使いいただけます。
Q5. 支払い方法は何がありますか?クレジットカードは使えますか?
お支払い方法は、現金払い、銀行振込、クレジットカード払い(VISA, MasterCard, JCB, AMEX, Diners)、そしてQRコード決済(PayPayなど)に対応しています。
さらに、急な出費で手持ちがないという方のために、分割払い(リフォームローン)のご相談も承っております。
工事完了後に、お客様のご都合のよい方法をお選びいただけます。
クレジットカード決済をご希望の場合は、決済端末を持参しますので、予約時または工事前にお伝えいただけるとスムーズです。
Tポイントなどのポイント付与に対応している場合もありますので、担当者にご確認ください。
Q6. 土日や祝日、夜間の工事でも対応してもらえますか?割増料金は?
はい、私たちは土日祝日を含めて年中無休で稼働しています。
給湯器の故障は休みの日を選んでくれません。
むしろ、家族みんなが家にいてお湯をたくさん使う休日に壊れることが多いものです。
土日祝日の工事でも、基本的には平日と同じ料金体系で対応しております(深夜・早朝の緊急出動など、特殊な時間帯のみ割増料金が発生する場合がありますが、その際は必ず事前にご案内します)。
「平日は仕事で家にいない」という方も、土日の指定工事を遠慮なくご依頼ください。
お客様のライフスタイルに合わせてスケジュールを組みます。
Q7. 今使っている給湯器と違うメーカーの機種に交換することはできますか?
はい、可能です。
例えば、「今はコロナ製を使っているけれど、次はノーリツ製にしたい」といったご要望にも対応できます。
給湯器の配管接続規格は、メーカー間である程度共通化されていますし、位置が異なる場合でも、フレキ管などを使って調整すれば問題なく設置できます。
ただし、リモコンの配線や、排気筒の径(FF式の場合)が異なる場合は、部材交換やアダプターが必要になることがあります。
私たちは全メーカーを扱っていますので、特定のメーカーに縛られず、機能や価格、在庫状況を比較して、その時一番メリットのある機種をご提案できます。
Q8. 自分で購入した給湯器(施主支給)の取り付け工事だけをお願いできますか?
申し訳ございませんが、原則として当社で機器をご購入いただいた場合のみ、工事を承っております。
ネットオークションなどで安く購入された機器は、部品が欠品していたり、型落ちで保証が切れていたり、寒冷地仕様でなかったりと、トラブルの元になるケースが非常に多いためです。
また、万が一施工後に不具合が起きた際、「機器の初期不良」なのか「工事の不備」なのかの責任の所在が曖昧になり、お客様にご迷惑をおかけしてしまいます。
「機器+工事+保証」をセットで責任を持って提供することで、長期的な安心をお届けしたいと考えております。
何卒ご理解ください。
Q9. 工事後の保証はどうなっていますか?不具合が出たらどうすればいいですか?
工事箇所に関しては、10年間の工事保証を無料でお付けしています。
配管の接続ミスによる水漏れや、固定不良などの不具合があれば、期間内は何度でも無償で手直しいたします。
機器本体についてはメーカー保証(通常1〜2年)がつきますが、ご希望により最大10年まで延長できる「有料延長保証」もご用意しています。
不具合を感じた際は、メーカーのサポートセンターではなく、まずは私たちにご連絡ください。
私たちが現場へ向かい、施工の問題か機器の故障かを切り分け、適切な対応を行います。
「売って終わり」ではなく、末長くお付き合いさせていただきます。
Q10. アパートやマンションの賃貸物件オーナーですが、対応可能ですか?
はい、賃貸物件オーナー様や管理会社様からのご依頼も多数承っております。
入居者様と直接日程調整を行ったり、退去後の空室対策としての交換工事も可能です。
芦別市内に複数の物件をお持ちのオーナー様には、まとめての点検や交換プランもご提案できます。
また、領収書の発行や請求書払いなど、経理処理に必要な書類対応も柔軟に行います。
「入居者からお湯が出ないとクレームが来て困っている」という緊急事態にも、優先的に対応いたしますので、頼れるパートナーとしてぜひご活用ください。
迅速な対応は、入居者満足度の向上にも繋がります。
お問い合わせ(24時間365日)
電話・フォームで即手配
お急ぎの方は、上記フリーダイヤルへ今すぐお電話ください。スマホならタップ発信可能です。
営業時間外や、写真を送ってじっくり相談したい方は、以下のフォームをご利用ください。
内容を確認次第、担当者より折り返しご連絡いたします。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
芦別市で給湯器のトラブルに直面した時、一番大切なのは「焦らず、信頼できるプロに相談すること」です。
冒頭でもお伝えしましたが、私たちは地域最安値水準の63,000円から、最短即日での交換工事を実現しています。
寒冷地特有の技術と知識を持ったスタッフが、あなたの家の「お湯」を全力で守ります。
凍てつく冬の夜、温かいお風呂に浸かる幸せを、1日でも早く取り戻しましょう。
「頼んでよかった」と言っていただけることが、私たちにとって何よりの喜びです。
お湯が出なくて困ったら、いつでも、どんな時間でも、生活案内所の大塚を思い出してください。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。

